こんにちは、おつな( @by0027 )です。
先日、100均で協和紙工のコットンパフを購入しました。今回はその使い心地についてレビューしたいと思います。
協和紙工のコットンパフ
商品情報

お肌にやさしい天然コットン100%
お肌への感触がやわらかく、ふんわりとした使い心地です。
吸水性にすぐれ、お肌に繊維が残りにくい。
素材 | サイズ | 枚数 |
---|---|---|
コットン100% | 5cm×6cm | 130枚 |
ピンク色のパッケージが目を引く肌にやさしいコットン。130枚入り、1枚あたりの価格は0.8円ほど。サイズは一般的なコットンと同じくらいだと思います。

協和紙工のコットンパフの特長としては、100%高品質の天然コットンを使用していること。そのため素肌にやさしく、ふんわりと気持ちのよい使い心地です。
使用用途
使用用途としては日頃のスキンケアや美容のお手入れに使うことができます。
- 化粧水のパッティング
- クレンジングのふきとり
- マニキュア落とし
協和紙工のコットンパフレビュー

パッケージの説明にあるように、協和紙工のコットンパフはふわふわとしていてとても気持ちがいいです。マチがないためか、よりやわらかさを感じられます。

コットンをすこし広げてみました。断面からやわらかそうな様子がうかがえますね。
化粧水のパッティングとして使用
今回は化粧水のパッティングとして使用してみました。

化粧水をつけてみるとこのような感じ。吸水性がよく、ぐいぐいと吸い込んでいきます。
肌につけてみるとさすがコットン100%を謳っているだけあり、肌さわりがよく、やわらかく気持ちがよいです。
なでるように、すーっと動かす度に自分の肌をねぎらう気持ちが生まれ、やさしい気持ちになります。

一通りスキンケアをした後のコットンパフ。
まとめ
協和紙工のコットンパフは、化粧水をつけるといった行為には肌への負担が軽くおすすめできるのですが、パッティングといったすこし激しい動きをすると毛羽たちが目立つようになりました。また、肌に毛が残るのもすこし難点です。
ただ、トータル的には100円で130枚入っており、肌への負担も少なそうなのでコスパはいいと思います。他のメーカーのコットンパフも使ってみて、今後も継続するかは考えたいと思います。
コットンパフの収納アイデア

コットンパフは、このようなキャニスターに入れて収納しています。
元は調味料やコーヒー等を入れる保存容器ということもあり、シリコンパッキンがついています。密封性があり保管にとても便利。
陶器でできているためやさしく温かな風合いがあります。蓋の木目が美しいところも気に入っています。

上から開けてみるとこのような感じ。
コットンパフは毎日使うアイテムだからこそ、入れる容器も気に入ったものを使いたいですね。

このキャニスターは岐阜県土岐市のにある窯元・伸光窯で作られたもの。
伸光窯はなんと明治時代から続く歴史のある窯元です。1本1本丁寧にそぎを入れたキャニスターは職人の技が光り、部屋の中で存在感を醸し出してくれます。
日常に、彩りを与えてくれます。