こんにちは、おつな( @by0027 )です。
最近、こちらの本を読んでいます。
山口揚平さん著「10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと」。
この本に記載されていた、「勉強のできるひとの学び方」という章がとても面白く、覚えておきたい知識だと感じたのでシェアします。
想定読者:こんな方におすすめです
- なにかを学び始めたいと思っている前向きなひと
- 効率化・生産性を上げたいと考えている積極的なひと
- これからの時代を生きる、すべての方へ読んでもらいたい
「10年後世界が〜」は、予言書にも見える
この「10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと」は、私はこれからの時代の預言書のように感じています。
というのも、この本が出版されたのは2015年。その当日、どのようなものが流行っていたか、すこし記憶があやふやですが、4年経ったいま、取り巻く社会の環境は、この本に記載されている内容と近いのではと、思っています。
- モノを作る時代から、作らない時代へ
- タテ社会からヨコ社会へ
- 価値になるのは、「本質を考えること」だけ
- 日本の未来は暗い。でも、「日本人」はどうか?
- 日本はあと10年で階層化する
- 分かれつつある「5つの階層」
- 階層を超えるために今からやるべきこと
とても読みごたえのある本で、紹介したい部分はたくさんありますが、今回はその中でもとくに魅かれた、「勉強のできるひとの学び方」ついて紹介します。
私はこれを、これからの時代に最強となる「最適化サイクル」になるのでは、と思っています。
※次からは、便宜上「最適化サイクル」と呼んでいきます。
これからの時代の「最適化サイクル」
![](https://semimum.org/wp-content/uploads/2019/11/4BB59599-1B78-4F95-A3E8-CE6562CB03EB-1024x576.png)
これからの時代の「最適化サイクル」
これまで、効率化や最適化のサイクルといえば「PDCA」、P(計画)→D(実行)→C(検証)→A(評価)でした。
そしてこちらの本では、「P(計画)→D(実行)→S(修正)」、この3つを回すように、と書かれています。
どのようなことかというと、例えば学生時代。勉強をする際、どんなことを覚えたらいいかのか、はじめに計画を立てる。そして問題集を解いてみる。いざ解いてみると、思ったより解けない・当初の計画通りに進んでいないと気づく。
「勉強ができないひと」は、そこで上手く進んでいない状況に嫌気が差し、あきらめる。「勉強ができるひと」は、上手く進んでいない状況から「修正」を行う。
計画→実行→修正。このサイクルをどれだけ回数をこなすか。それだけの早さで回すことができるか。勉強をはじめ、物事の取得の仕方はそれだけにかかっています。
最適化サイクルを回すと、「失敗しない」
この最適化サイクルを意識すると、失敗という概念がなくなります。評価で終わることがなく、「評価 + 修正」がセットになっているため、また新しい計画をたて、そしてまた実行に移せられる。
失敗をしないから、やる気を底なわない。継続することができる。継続(回数をこなすことで)上達できる。そんな素晴らしいサイクルを回すことができます。
私は山口揚平さんの思想がすごくすきで、どこかの本で、「天才は常に代替案を持つ」というフレーズを読んだ覚えがあります。これも、このPDSを回すときに覚えておきたいことだな、と感じました。
おわりに
これからの時代の最適化サイクルについて紹介しました。
なにかを始めるとき、「うまくいかなかったら、どうしよう」そんなことが頭をよぎり、なかなかスタートを切れない方もいると思います。
そんなときはこの、P(計画)→D(実行)→S(修正)を思い出して、とりあえずやってみる。ダメだったらそこで立ち止まる。そこでこの先もまた「やりたいか?やりたくないか?」を考える。「やる」と決めた場合、前回の反省を生かし再スタートをきる。そうすると1度やっているので、どこがいけなかったのかと軌道修正を行うことができます。
私も以前まではできないことがあるとすぐに止めてしまう諦めグセを持っていましたが、この考えを取り入れたことで「自分が納得するまで新しいことも、これまでやってきたこともやり続ける」ことができています。
すきなことはいくらでもやり続けることができる。反対に、すきでない・やっていて面白みを感じないことはスパッと止められる。そうメリハリをつけ、ストレスを感じない生き方ができています。
是非、この思想を一度試してみてください。
もしかしたら今より、よりよい人生を過ごせるかもしれません。
さいごに、このことを教えてくださった山口揚平さん。
大切なことを教えていただき、ありがとうございました。
![](https://semimum.org/wp-content/uploads/2019/09/90202CA1-2F17-435F-88EF-DD163761FD4B.jpeg)
おしまい。
[…] ≫ 【失敗なんてない】これからの時代に必要な、行動サイクル […]
[…] ≫ 【失敗なんてない】これからの時代に必要な、行動サイクル […]